【イオン/倹約術】約18%オフで普段買い物する具体的方法

本記事の結論

その1
お客様感謝デーにWAON支払いで、お買い物が6.5%オフ!
その2
さらに株主優待を使えば、18%オフ!
その3
イオンギフトカードの併用も可能!なんと44%オフで買い物できました!

こんにちは、コツコツ父ちゃんです。
本ブログでは、以下の記事のとおり、
クロス取引でゲットした株主優待をフル活用し、
年50万円以上お得に生活する倹約方法について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、是非ご覧ください!

クロス取引って何?
と思った方は、以下の記事を参照してみてください。

用意するもの

株主優待券

本ブログで紹介しているクロス取引で、
以下の株主優待券をゲットします。

・イオン株主優待カード

今年は105円の手数料でカードをゲットしました!
このカードは、イオンのスーパーレジで提示するだけで
3%オフになる魔法のカードです。

ちなみにこの魔法のカード、
映画は、いつでも1000円で見れます。
(映画をレイトショー以外のでも見れる!これ、本当にうれしい。)

しかも!セットでポップコーンかドリンクが無料でもらえます。

これだけも十分私は満足なのですが、
今回はこれをさらにお得に使います。

・イオン株主優待券

イオンマークの付いたクレジットカード

我が家では、同じイオン系列の「マルエツ」でも、
同じように株主優待を使ってお得に買い物しています。

そのため、カードはイオンマークが付いているマルエツカードを使っています。

マルエツカードは、以下のイオンホームページから作成できます。
今なら500円分の特別優待券プレゼント中です。

\今なら500円分の特別優待券プレゼント!/

カードを作った時にもらった優待券です。
これはうれしい特典ですね。早速使いました。

イオンギフトカード

イオンでは、ギフトカードが販売されていますが、
実は、これもクロス取引でゲットできます。

しかも、ギフトカードは、株主優待カードや、
株主優待券と一緒に使うことができました!

詳細はこの後レシートで確認してみることにします。

買い物方法

これらの株主優待券、クレジットカード、
イオンギフトカードをレジで提示し、
会計機で操作するだけです。なんとも簡単。

また、毎月の20日、30日の
「イオンお客様感謝デー」に買い物すれば、更に5%引きでお得です。

どれだけお得だったのか

イオンスタイルで買い物しました。
さて、お会計です。

今回は、全32点、約10000円分買いました
(レシートの合計金額は、5%オフされた金額です。
実際は1万円弱の買い物でした。)

 今回の買い物がどれだけお得だったか、
レシートを表に整理しながら確認してみます。
結果だけ知りたい方は、各表の赤字だけ見てください。

お客様感謝デー+株主優待券による割引

お客様感謝デーの5%オフと、
株主優待券の10%オフを合せて約15%オフになりました。
割引額は約1400円です。

これは、お米5kgをほぼタダでもらったようなもの。相当お得です。

項目 金額 計算式 備考
本来の合計金額 9,237 税抜き
  9,976 税込
お客様感謝デー 8,775 ③=①☓0.95 税抜き金額の5%オフ
  9,477 ④=③☓1.08 税込
株主優待券 900 ⑤=100円割引券を④/1000=9枚使用 割引前の合計金額1000円毎に100円引
実際の合計金額 8,577 ⑥=④-⑤  
割引額 1,399 ⑦=②-⑥  
割引率 14.8% ⑦/④☓100  

イオン株主優待カードによるキャッシュバック

会計時にオーナーズカードを提示すると、買い物金額に対し、保有株数に応じたキャッシュバックがもらえます。


我が家は100株でクロス取引しましたので、キャッシュバック率は3%です。

ちなみに最大のキャッシュバック率は、3000株以上の保有で7%です。
将来的に目指したい魅力的な数字ですね。

割引額は約1600円です。

項目 金額 計算式 備考
実際の合計金額 8,577  
オーナーズカード 257 ⑧=⑥☓0.03 カード提示で3%キャッシュバック
実質の合計金額 8,320 ⑨=⑥-⑧  
割引額 1,656 ⑩=②-⑨  
割引率 16.6% ⑩/④☓100  

WAONの支払いでWAONポイントをゲット

オーナーズカードを使用した場合、
支払いは、現金又はWAON(イオンの電子マネー)、
イオンマークのカードでのクレジット払い、
イオン商品券、イオンギフトカード
になります。

ポイント大好きな私は、当然ながら現金支払いはしません。
ここでは、持っていたマルエツカードに
丁度WAONの機能が付いていましたので、
WAONで支払うことにしました。

WAONにクレジットチャージした段階で0.5%、さらに支払い時に1.0%のポイントを付けて、ポイントの2重取り完成です。
これで実質の割引額は約1,800円、割引率は約18%になりました。

項目 金額 計算式 備考
実質の合計金額 8,320  
WAONポイント 43 ⑩=⑥☓0.005 WAON基本ポイント(0.5%)
WAONポイント 43 ⑪=⑥☓0.005 イオングループ買い物でポイント2倍(0.5%)
WAONポイント 43 ⑫=⑥☓0.005 クレジットチャージ分(0.5%)
実質の合計金額 8,191 ⑬=⑨-⑩-⑪-⑫  
割引額 1,785 ⑭=②-⑬  
割引率 17.9% ⑭/④☓100  

(今回はギフトカードが併用可能か検証しました。
また、イオンギフトは、一度使えば終わりで毎回は使えません。
そのため、上記WAONポイントについては、イオンギフトカードを使用しなかったものとして算出しました。)

イオンギフトカードの併用もできました!

クロス取引でゲットしたイオンギフトカードは、
お客様感謝デーに使えるのか。

また、オーナーズカードや割引券と併用できるのか検証してみました。
結果は、無事に使えました。

正確には、オーナーズカードとイオン株主優待券はレジの人に手渡して、
イオンギフトカードは会計機に入れて支払いをします。

一回限りの大技ですが、割引率はなんと脅威の44%です!

項目 金額 計算式 備考
実質の合計金額 8,577  
ギフトカード 3,000 会計時の機械で操作
実質の合計金額 5,577 ⑯=⑥-⑮  
割引額 4,399 ⑭=②-⑬  
割引率 44.1% ⑭/④☓100  

キャッシュバックがもらえました!

オーナーズカードのキャッシュバックは、
半年に一度、イオンから返金引換証が郵送されてきますので、
これをサービスカウンターに持って行くことで
現金手渡しでキャッシュバックされます。

今回は、1500円戻ってきました!

ちなみに、明細の未来屋書店は、イオンに入っている本屋です。
私が使ってみて分かったことですが、
本屋でオーナーズカードが使えるイオンと、
使えないイオンがあります。

事前にお店に聞くことをお勧めします。

まとめ

スーパーのイオンは、以下の理由より私が気に入っているスーパーの一つです。

通路が広い
・レジでエコバックを出せば袋に詰めてくれる
・レジで肉のパック一つ一つを袋に入れてくれる

スーパーでの買い物は、特に家計に直結します。
そのため、貯金を増やす手っ取り早い方法だと思います。
また、株主優待券を持っていなくても、
カードを作れば約7%オフで買い物できます。
まずは気軽にやってみてください!

マルエツカードは、以下のイオンホームページから作成できます。
今なら500円分の特別優待券プレゼント中です。

\今なら500円分の特別優待券プレゼント!/

我が家実践「倹約術」

我が家では、クロス取引でゲットした株主優待を実際に活用し、
また、「倹約術」として紹介しています。

ジャンル毎に以下の記事でまとめていますので、
併せて是非チェックしてみてください!

これも要チェック”!
【スーパーマーケット/倹約術】株主優待の企業一覧と具体的な活用方法について!
本記事の結論 その1 株主優待の割引券を活用し、スーパーでの買い物を常に10%オフにする! その2 さらに、アプリ+マルエツカードの「倹約術」で、買い物は常に約20%引き! その3 イオンで休憩する時の「倹約術」も紹介! こんにちは、コツコ...
【日用品/倹約術】株主優待をゲットできる"企業一覧"と"優待の活用方法"を具体的に紹介!
本記事の結論 その1 日用品を株主優待とする企業は多数!クロス取引でお得にゲット! その2 日用品は、洗面やキッチン関係だけでなく、化粧品まで幅広く充実! その3 特に"アイスタイル"、"新日本製薬"、"ウェルシア"の「倹約術」はお得なので...
【レストラン/倹約術】株主優待の企業一覧と具体的な活用方法について!
本記事の結論 その1 株主優待をレストラン割引券とする企業は多数! ファミリーレストランだけでなく、ブライダルレストランの割引も! その2 クロス取引で株主優待をゲットすれば、実質8割引きで食事できる! その3 アプリクーポンや福利厚生「ク...
【お米/倹約術】株主優待でゲットできる企業一覧を紹介!お米は優待品でまかなう!!
本記事の結論 その1 株主優待を「お米」、「お米券」とする企業は多数、クロス取引でお得にゲット! その2 株主優待の割引券は、極力「お米」購入に充てる! その3 「お米」はすべて、優待+ふるさと納税でゲットするライフスタイルを確立!  こん...
【保存食品・お菓子/倹約術】株主優待で"食べ物"がゲットできる企業一覧と"おススメ商品"を紹介!
本記事の結論 その1 忙しいお昼ご飯の強い味方!乾麺やレトルトカレーなどの保存食やお菓子がクロス取引でゲットできる その2 正栄食品のお菓子は、ボリューム満点でおやつ代の倹約に貢献!  その3 さらに、お酒やコーヒーなどの飲み物も充実! こ...
【カタログギフト/倹約術】株主優待でゲットできる"企業一覧"と"お得な使い方"を紹介!
本記事の結論 その1 株主優待をカタログギフトとする企業は多数、クロス取引でお得にゲット! その2 我が家では、カタログギフトはお菓子を選んで「リッチなおやつタイム」で倹約! その3 ベネッセホールディングスは、夫婦合算でより豪華な賞品に交...
【クオカード・金券/倹約術】株主優待でゲットできる"企業一覧"と"お得な使い方"を紹介!
本記事の結論 その1 株主優待をクオカードとする企業は多数、クロス取引でお得にゲット! その2 クオカードはレストランの外食や、書籍・日用品の購入に充てることも! その3 他優待も併用し、更にお得に買い物する「倹約術」も紹介!  こんにちは...
【電化製品・家具/倹約術】株主優待券をゲットできる"企業一覧"と"お得な使い方"を紹介!
本記事の結論 その1 株主優待の割引券を活用し、家具家電をお得にゲット! その2 他ビックカメラやヤマダ電機、ゲオ(セカンドストリート)など有名店が多数! その3 家電購入なら「象印マホービン」がオススメ!99%の方が知らない、1万円以上お...
【教育・娯楽・福利厚生/倹約術】株主優待をゲットできる"企業一覧"と"お得な使い方"を紹介!
本記事の結論 その1 株主優待の福利厚生で、レストランや書店、レジャー施設など様々なシーンで割引サービスが受けれる! その2 他にもスタジオアリスの撮影料割引や、学研の商品割引券など、子ども関連の割引も充実! その3 ベネッセカードの無料特...

取引資金の作り方

クロス取引をするためには、ある程度の資金が必要です。
本ブログでは、資金を着実に作る方法として、
日常の倹約術について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、是非ご覧ください!

貯めた資金の使い道

子どもへの投資

我が家は普段から、本を買うようにしています。

例えば図鑑を買って、家族で読むと、
私も妻も知らないことだらけ。
子ども達と一緒に楽しんでます!

また最近は、クロス取引で作ったお金で、
未就学児の勉強テキスト「七田式ドリルA~D」一式を買いました!

小学校入学までに「家庭学習の習慣」を
身に付けることが目的です!
こちらについても

・テキストを使った感想
・勉強の様子の変化息子たちの答案から感じた成長 など

メリット、デメリット含め、紹介しています。

是非、参考にしてみてください。

資産形成

イデコ、積立NISA、NISAで米国高配当株をコツコツ積立てています。
また、資産状況については、今後このブログで紹介する予定です。

タイトルとURLをコピーしました