【2nd STREET/倹約術】電化製品から調理器具、雑貨まで!約4割引きでお得にゲットする具体的方法

本記事の結論

その1
クロス取引で優待券(半額券)1000円分を60円(4割引き)でゲット!
その2
優待券は1枚500円分。おつりは出ない。
その3
ネット通販では送料のかかる小物や、店頭に以外と置かれているお菓子の購入がオススメ!

こんにちは、コツコツ父ちゃんです。
本ブログでは、以下の記事のとおり、
クロス取引でゲットした株主優待をフル活用し、
年50万円以上お得に生活する倹約方法について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、是非ご覧ください!

クロス取引って何?
と思った方は、以下の記事を参照してみてください。

また、年間の取引実績については、
以下の記事にまとめてます。
併せて是非、チェックしてみてください!

用意する株主優待

ヤマダデンキのクロス取引でゲットした
株主様ご優待券を使います。

また、この株主優待のクロス取引結果については、
以下の記事で紹介しておりますので、
併せて確認してみてください!

ちなみに、昨年のクロス取引では、
3月は、2000円分の商品券を140円
9月は、2000円分の商品券を130円
でゲットしました!

つまり、
140÷2000=0.07
130÷2000=0.07
→ 半額券を約1割の金額でゲットできた → 約4割お得にゲットした!となる訳です。

優待券の使い方

この500円券は、お会計1000円毎に使うことができます。
つまり、半額券ですね。

また、店員さんに確認したのですが、
新品の本やゲーム本体及びソフト、モバイル端末、金券、カフェ商品
また、セール品にはこの券は使えないようです。

商品バーコード付近の赤枠の内訳で
どのジャンルに分類されているかが分かりますので、
商品選びに時に活用できます!

但し、たまに例外もあるようなので、
購入前に店員さんに確認することをオススメします。

優待券は、レジで渡すだけでOK。
おつりは出ませんので、
残り分は、楽天ペイで支払いましょう。
貯まった楽天ポイントが消化できますし、
さらにポイントが1%付くのでお得ですよ!

楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!
楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

詳細については、以下の記事を確認してみてください。

2nd STREETで優待券を使ってみた

T-fal フライパン

奥さん希望の今回のメイン商品。
T-falのフライパンです。

今使っている同じものが
焦げ付きやすくなってきたため
リピート購入。フライパンの取手は引続き使います。

定価より既に十分お得な商品なのですが、
今回は優待券でさらなる高みを目指します。

TEKNOS 扇風機

テレワークで自宅にいることが増えましたが、
電気代がとにかく高い!

ということで、扇風機買いました。

組み立てるとこんな感じ。

3段階の強弱、首振り、自動オフタイマー付き。
機能はこれだけあれば十分!

LOGOS お掃除楽ちんBBQアルミカバー

これ、ご存じでしょうか。
BBQの炭を置く台と同じ形をしたアルミホイルで、
使い終わったからアルミホイルを丸めてそのままポイ。

台が汚れずに掃除ラクラク。
非常に便利な商品です。

bsh

ちなみに、我が家では、
この上にさらにアルミホイルを敷いて、
アルミホイル部分だけを捨てることで、
このカバーをリサイクルしています。

定価だと結構な値段ですので、
もったいなくてつい 笑

お会計レシート

そしてこちらが、レシート。
問題なく株主優待が使えました!
また、楽天ペイ対応なので、
ここでもポイントを消費しつつ、
ポイント1%もしっかりと貯めます。

お店は、至るところに点在しています。
また、お出かけを併せて企てる際は、
楽天トラベルが提供するサービス「たびノート」が便利です!
旅行者の口コミや撮影した写真、周辺の宿が掲載されており、
とても参考になると思います!
是非、活用してみてください。

楽天トラベル:東京の観光スポット(たびノート)
楽天トラベルの観光情報サイト。東京の観光スポットを889件掲載。エリアやジャンル、人気ランキングから観光スポットを探せます。

まとめ

我が家では、2ndSTREETは
子どものおもちゃを買いに足を運んでいます。

ついつい不要なものを買わないことが、
倹約のコツです。

当たり前のことなのですが、
なんだかお得に見えて、
ついつい買ってしまうんですよね 笑

日用品をお得にゲットする”倹約術”。
商品を4割引きでお得に購入する方法の紹介でした!

株主優待の上手な使い方

我が家では、クロス取引でゲットした株主優待を実際に活用し、
また、「倹約術」として紹介しています。

ジャンル毎に以下の記事でまとめていますので、
併せて是非チェックしてみてください!

これも要チェック”!
【スーパーマーケット/倹約術】株主優待の企業一覧と具体的な活用方法について!
本記事の結論 その1 株主優待の割引券を活用し、スーパーでの買い物を常に10%オフにする! その2 さらに、アプリ+マルエツカードの「倹約術」で、買い物は常に約20%引き! その3 イオンで休憩する時の「倹約術」も紹介! こんにちは、コツコ...
【日用品/倹約術】株主優待をゲットできる"企業一覧"と"優待の活用方法"を具体的に紹介!
本記事の結論 その1 日用品を株主優待とする企業は多数!クロス取引でお得にゲット! その2 日用品は、洗面やキッチン関係だけでなく、化粧品まで幅広く充実! その3 特に"アイスタイル"、"新日本製薬"、"ウェルシア"の「倹約術」はお得なので...
【レストラン/倹約術】株主優待の企業一覧と具体的な活用方法について!
本記事の結論 その1 株主優待をレストラン割引券とする企業は多数! ファミリーレストランだけでなく、ブライダルレストランの割引も! その2 クロス取引で株主優待をゲットすれば、実質8割引きで食事できる! その3 アプリクーポンや福利厚生「ク...
【お米/倹約術】株主優待でゲットできる企業一覧を紹介!お米は優待品でまかなう!!
本記事の結論 その1 株主優待を「お米」、「お米券」とする企業は多数、クロス取引でお得にゲット! その2 株主優待の割引券は、極力「お米」購入に充てる! その3 「お米」はすべて、優待+ふるさと納税でゲットするライフスタイルを確立!  こん...
【保存食品・お菓子/倹約術】株主優待で"食べ物"がゲットできる企業一覧と"おススメ商品"を紹介!
本記事の結論 その1 忙しいお昼ご飯の強い味方!乾麺やレトルトカレーなどの保存食やお菓子がクロス取引でゲットできる その2 正栄食品のお菓子は、ボリューム満点でおやつ代の倹約に貢献!  その3 さらに、お酒やコーヒーなどの飲み物も充実! こ...
【カタログギフト/倹約術】株主優待でゲットできる"企業一覧"と"お得な使い方"を紹介!
本記事の結論 その1 株主優待をカタログギフトとする企業は多数、クロス取引でお得にゲット! その2 我が家では、カタログギフトはお菓子を選んで「リッチなおやつタイム」で倹約! その3 ベネッセホールディングスは、夫婦合算でより豪華な賞品に交...
【クオカード・金券/倹約術】株主優待でゲットできる"企業一覧"と"お得な使い方"を紹介!
本記事の結論 その1 株主優待をクオカードとする企業は多数、クロス取引でお得にゲット! その2 クオカードはレストランの外食や、書籍・日用品の購入に充てることも! その3 他優待も併用し、更にお得に買い物する「倹約術」も紹介!  こんにちは...
【電化製品・家具/倹約術】株主優待券をゲットできる"企業一覧"と"お得な使い方"を紹介!
本記事の結論 その1 株主優待の割引券を活用し、家具家電をお得にゲット! その2 他ビックカメラやヤマダ電機、ゲオ(セカンドストリート)など有名店が多数! その3 家電購入なら「象印マホービン」がオススメ!99%の方が知らない、1万円以上お...
【教育・娯楽・福利厚生/倹約術】株主優待をゲットできる"企業一覧"と"お得な使い方"を紹介!
本記事の結論 その1 株主優待の福利厚生で、レストランや書店、レジャー施設など様々なシーンで割引サービスが受けれる! その2 他にもスタジオアリスの撮影料割引や、学研の商品割引券など、子ども関連の割引も充実! その3 ベネッセカードの無料特...

取引資金の作り方

クロス取引をするためには、
ある程度の資金が必要です。
また、本ブログでは、資金を着実に作る方法として、
日頃からできる“倹約術”について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、以下の記事も是非ご覧ください!

貯めた資金の使い道

子どもへの投資

我が家は普段から、本を買うようにしています。

例えば図鑑を買って、家族で読むと、
私も妻も知らないことだらけ。
子ども達と一緒に楽しんでます!

また最近は、クロス取引で作ったお金で、
未就学児の勉強テキスト「七田式ドリルA~D」一式を買いました!

小学校入学までに「家庭学習の習慣」を
身に付けることが目的です!

こちらについては、
以下の要点を踏まえ紹介しています。

・テキストを使った感想(気に入った点、改善してほしい点)
・勉強の様子の変化息子たちの答案から感じた成長 など

こちらも是非、見てみてください!

資産形成

イデコ、積立NISA、NISAで米国高配当株をコツコツ積立てています。
また、資産状況については、今後このブログで紹介する予定です。

タイトルとURLをコピーしました