本記事の結論
その1 株主優待をクオカードとする企業は多数、クロス取引でお得にゲット! その2 クオカードはレストランの外食や、書籍・日用品の購入に充てることも! その3 他優待も併用し、更にお得に買い物する「倹約術」も紹介!
こんにちは、コツコツ父ちゃんです。
本ブログでは、以下の記事のとおり、
クロス取引でゲットした株主優待をフル活用し、
年50万円以上お得に生活する倹約方法について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、是非ご覧ください!
クロス取引って何?
と思った方は、以下の記事を参照してみてください。
クロス取引結果
クオカードに関する株主優待を
ピックアップしてみました!
このジャンルだけで、年間で約1.6万円、お得に生活できました!
ちなみに、この年での全体のクロス取引では、
約35万円、お得に生活できました!
利益率は1.8%。
必要資金は、約120万円(信用保証金30万円を含む)です。
(クロス資金は、現渡すれば翌月以降また使えますので、
必要資金は、必要額のが合計ではありません。)
スモールスタートで、少しずつ
株主優待をゲットするのが良いと思います!
会社名
優待内容
優待金額
株数
必要額
SMBC
SBI
楽天
採用証券
購入日
手数料
利益
利益率
優待到着日
東京個別指導学院
図書カード
1500
100
220000
12/29
SMBC
2021/12/27
524
976
0.44
6/2
ジューテックHD
クオカード
2000
100
111000
12/24
SMBC
2021/12/24
418
1582
1.43
6/30
平河ヒューテック
クオカード
2000
100
116800
1/6
SMBC
2022/1/6
381
1619
1.39
6/14
九州リース
クオカード
1000
100
60600
2/17
SMBC
2022/2/13
110
890
1.47
7/1
OCHIHD
クオカード
2000
100
130000
1/4
SMBC
2022/1/4
435
1565
1.20
6/7
東京銑鋼
クオカード
2000
100
140000
2/17
SMBC
2022/2/15
242
1758
1.26
6/30
三菱ロジネクスト
クオカード
1000
100
96000
3/12
SMBC
2022/3/10
82
918
0.96
6/28
クワザワHD
クオカード
1000
100
61300
1/10
SMBC
2022/1/8
195
805
1.31
6/15
JSP
クオカード
3000
100
160000
2/17
SMBC
2022/2/15
277
2723
1.70
7/4
ラクトジャパン
クオカード
1000
100
259700
3/24
5/7
SBI
2022/5/3
290
710
0.27
8/26
CEHD
クオカード
1000
100
53000
6/25
SMBC
2022/6/24
202
798
1.51
12/23
萩原工業
クオカード
1000
100
110000
9/23
9/22
楽天
2022/9/20
169
831
0.76
1/13→2/24
アウトソーシング
クオカード
1000
100
120000
11/28
12/20
12/27
楽天
2022/12/25
28
972
0.81
3/30
合計
19,500
月最大
875,700
3,353
16,147
1.84
優待到着日については、「カタログ到着日→商品到着日」です。
(→がないものは、記載日が優待到着日です。)
信用取引株の在庫(最終確認日)確認については、
以下のアプリ「GokigenLifeTokyo」が便利です。
※不測の事態等により損失が生じた場合、一切の責任について負いかねます。
※各証券会社の日付については、アプリ「GokigenLifeTokyo」で一般信用売りの在庫が確認できた最終日です。 取引可能日を約束するものではありません。
クオカードの使い方
我が家では、以下のとおり、
“コンビニ”、”本屋”、”マツモトキヨシ”で使ってます!
コンビニ 休日公園でのテントで食べるおにぎりやサラダの購入 書店 子ども達の絵本や図鑑、マンガの購入、書籍・日用品の購入 マツモトキヨシ オムツや離乳食、生活用品の購入
他優待などを併用した「倹約術」
書店
イオンに入っている書店では、
イオンオーナーズカードが併用できる場合があります。
(使えないお店もあるため、事前に確認してください!)
マツモトキヨシ
マツモトキヨシは、アプリ併用で更にお得になります!
また、クオカードで足りなかった残額は、
楽天ペイ支払いでお得に買い物しています。
我が家実践「倹約術」
我が家では、クロス取引でゲットした株主優待を実際に活用し、
また、「倹約術」として紹介しています。
ジャンル毎に以下の記事でまとめていますので、
併せて是非チェックしてみてください!
取引資金の作り方
クロス取引をするためには、
ある程度の資金が必要です。
また、本ブログでは、資金を着実に作る方法として、
日頃からできる“倹約術”について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、以下の記事も是非ご覧ください!
貯めた資金の使い道
子どもへの投資
我が家は普段から、本を買うようにしています。
例えば図鑑を買って、家族で読むと、
私も妻も知らないことだらけ。
子ども達と一緒に楽しんでます!
また最近は、クロス取引で作ったお金で、
未就学児の勉強テキスト「七田式ドリルA~D」一式を買いました!
小学校入学までに「家庭学習の習慣」を
身に付けることが目的です!
こちらについては、
以下の要点を踏まえ紹介しています。
・テキストを使った感想(気に入った点、改善してほしい点) ・勉強の様子の変化 ・息子たちの答案から感じた成長 など
こちらも是非、見てみてください!
資産形成
イデコ、積立NISA、NISAで米国高配当株をコツコツ積立てています。
また、資産状況については、今後このブログで紹介する予定です。