本記事の結論
その1 クロス取引で優待券(商品券)5000円分を480円(9割引き)でゲット! その2 優待券は1枚500円分。1会計で何枚でも使える。おつりは出ない。 その3 カワチ薬品の取扱い商品は、スーパーのように幅広い。 また、その中でも「お米」購入が"倹約術"として特にオススメ!
こんにちは、コツコツ父ちゃんです。
本ブログでは、以下の記事のとおり、
クロス取引でゲットした株主優待をフル活用し、
年50万円以上お得に生活する倹約方法について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、是非ご覧ください!
クロス取引って何?
と思った方は、以下の記事を参照してみてください。
また、年間の取引実績については、
以下の記事にまとめてます。
併せて是非、チェックしてみてください!
用意する株主優待
カワチ薬品のクロス取引でゲットした
株主様ご優待券を使います。
また、この株主優待のクロス取引結果については、
以下の記事で紹介しておりますので、
併せて確認してみてください!
ちなみに、昨年のクロス取引では、
3月は、5000円分の商品券を480円
でゲットしました!
つまり、
480÷5000=0.01
→ 商品券を約1割の金額でゲットできた
→ 約9割お得にゲットした!
となる訳です。
優待券の使い方
この500円券は、以前は会計1000円毎に1枚使えたのですが、
2023年からは、1会計に何枚でも使えるようになりました。
これは、非常にありがたい!
また、店内の様子ですが、
以下の写真のとおり。
また、カワチ薬品は、処方箋も受けているため、
薬局コーナーの薬関係はもちろんのこと
洗顔やシャンプー、歯ブラシ、オムツ等の生活用品
加工品や調味料
アイスコーナー
(さすがに、野菜、魚、肉の取扱いはほぼありませんでした。)
ホームセンターが扱うような日用品まで!
カワチ薬品がこんなに便利だとは
知りませんでした。
そして、本ブログで紹介するオススメ商品は、
こちらのお米コーナーになります。
カワチ薬品で優待券を使ってみた
お米のラインナップもあるし、
価格もスーパーと大差はないです。
そこで今回は、あきたこまち10kgと、
こしいぶき10kgを購入してみます。
また、お米をお得にゲットする方法については、
以下の記事でもまとめていますので、
併せて見てみてください!
お会計レシート
そしてこちらが、レシート。
問題なく株主優待が使えました!
楽天ペイが対応していなかったのは残念!
お店は、至るところに点在しています。
また、お出かけを併せて企てる際は、
楽天トラベルが提供するサービス「たびノート」が便利です!
旅行者の口コミや撮影した写真、周辺の宿が掲載されており、
とても参考になると思います!
是非、活用してみてください。
まとめ
カワチ薬品は、
様々な商品を取り扱っているため、
とても便利な薬局でした。
もやは、スーパーと言ってもいいと思います。
その中でも、優待券でお米が買えるのが、
何よりも嬉しい。
また、我が家では、お米はふるさと納税でもゲットしていますが、
ここで浮かせた分で、魚や肉をゲットすることで、
倹約効果をより高めることができます。
お米をお得にゲットできるお店を
これからも開拓して行こうと思います!
株主優待の上手な使い方
我が家では、クロス取引でゲットした株主優待を実際に活用し、
また、「倹約術」として紹介しています。
ジャンル毎に以下の記事でまとめていますので、
併せて是非チェックしてみてください!
取引資金の作り方
クロス取引をするためには、
ある程度の資金が必要です。
また、本ブログでは、資金を着実に作る方法として、
日頃からできる“倹約術”について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、以下の記事も是非ご覧ください!
貯めた資金の使い道
子どもへの投資
我が家は普段から、本を買うようにしています。
例えば図鑑を買って、家族で読むと、
私も妻も知らないことだらけ。
子ども達と一緒に楽しんでます!
また最近は、クロス取引で作ったお金で、
未就学児の勉強テキスト「七田式ドリルA~D」一式を買いました!
小学校入学までに「家庭学習の習慣」を
身に付けることが目的です!
こちらについては、
以下の要点を踏まえ紹介しています。
・テキストを使った感想(気に入った点、改善してほしい点) ・勉強の様子の変化 ・息子たちの答案から感じた成長 など
こちらも是非、見てみてください!
資産形成
イデコ、積立NISA、NISAで米国高配当株をコツコツ積立てています。
また、資産状況については、今後このブログで紹介する予定です。