本記事の結論
その1 クロス取引で優待券(商品券)17000円分を4800円(7割引き)でゲット! その2 商品券は500円毎に使える。また、おつりは出ないため端数分は楽天ペイで支払いさらにお得! その3 ガストに比べてお子様ハンバーグが肉厚でおいしい!
こんにちは、コツコツ父ちゃんです。
本ブログでは、以下の記事のとおり、
クロス取引でゲットした株主優待をフル活用し、
年50万円以上お得に生活する倹約方法について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、是非ご覧ください!
クロス取引って何?
と思った方は、以下の記事を参照してみてください。
また、年間の取引実績については、
以下の記事にまとめてます。
併せて是非、チェックしてみてください!
株主優待
スカイラークでは、株主優待制度として、
保有株数に応じた商品券をプレゼントしています。
今回は、17000円分の商品券をクロス取引で4800円でゲットしました!
つまり、
4800÷17000×100=0.28
→ 約3割の金額でゲットできた → 7割お得にゲットした!となる訳です。
ちなみに私は、「これがどうお得だったのか」考えるのか好きなんです。
今回の場合はこんなかんじ。
①常に7割引きで外食できる。
②差額の13200円分、タダで外食できる。
私は②なのですが、皆さんはどちらでしょうか。
使い方
商品券は、同じグループの以下店舗で使うことができます。
○株式会社すかいらーくレストランツ
○ニラックス株式会社
○株式会社トマトアンドアソシエイツ
すかいらーくって「ガスト」とか「グラッチェ」のイタリアン、
「バーミヤン」の中華、「夢庵」の和食ってイメージでした。
まさか、他にも「魚屋路」の寿司とか、「むさしの森珈琲」のカフェなど、
様々なジャンルで使えるとは、調べるまで知りませんでした。
これは、この商品券を使い切る為、同じレストランに通っていた方々には、
マンネリ化を解消する朗報ではないでしょうか。
また、スカイラークの公式無料アプリでは、
お得なクーポンを配信していますので、
ここでゲットしておきましょう。
夢庵で優待券を使ってみた
こちらもまずはレシート。
当然といえばそうですが、レシートの作りがバーミヤンと同じですね。
さすがはグループ会社
これもバーミヤンと同じように、商品券+楽ペイのコンボ支払いです。
夢庵おいしいですよねー。
私の感想としては、
夢庵の方が、ガストに比べてお子様ハンバーグが肉厚でおいしかったです。
お店は至るところに点在しています。
また、お出かけを併せて企てる際は、
楽天トラベルが提供するサービス「たびノート」が便利です!
旅行者の口コミや撮影した写真、周辺の宿が掲載されており、
とても参考になると思います!
是非、活用してみてください。
まとめ
すかいらーくは、調べてみると様々なジャンルのレストランを展開していました。
また、株主優待は金額が大きいため、「どうやって楽しくお得に使い切るか」について、
今回はよく考えました。
結果として、①ジャンルの異なるレストランで使う。②テイクアウトを活用する。③500円より小さい端数は楽天ペイで支払う。
この3つが重要だと思います!
株主優待の上手な使い方
我が家では、クロス取引でゲットした株主優待を実際に活用し、
また、「倹約術」として紹介しています。
ジャンル毎に以下の記事でまとめていますので、
併せて是非チェックしてみてください!
取引資金の作り方
クロス取引をするためには、
ある程度の資金が必要です。
また、本ブログでは、資金を着実に作る方法として、
日頃からできる“倹約術”について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、以下の記事も是非ご覧ください!
貯めた資金の使い道
子どもへの投資
我が家は普段から、本を買うようにしています。
例えば図鑑を買って、家族で読むと、
私も妻も知らないことだらけ。
子ども達と一緒に楽しんでます!
また最近は、クロス取引で作ったお金で、
未就学児の勉強テキスト「七田式ドリルA~D」一式を買いました!
小学校入学までに「家庭学習の習慣」を
身に付けることが目的です!
こちらについては、
以下の要点を踏まえ紹介しています。
・テキストを使った感想(気に入った点、改善してほしい点) ・勉強の様子の変化 ・息子たちの答案から感じた成長 など
こちらも是非、見てみてください!
資産形成
イデコ、積立NISA、NISAで米国高配当株をコツコツ積立てています。
また、資産状況については、今後このブログで紹介する予定です。