本記事の結論
その1 優待商品は、割引券3000円分 その2 クロス取引する証券会社は、信用取引の取扱いがある「SMBC日興証券」 その3 利益率は2.6%と高い! その4 マルエツで23%オフで買い物する"倹約術"を紹介!
こんにちは、コツコツ父ちゃんです。
本ブログでは、以下の記事のとおり、
クロス取引でゲットした株主優待をフル活用し、
年50万円以上お得に生活する倹約方法について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、是非ご覧ください!
クロス取引って何?
と思った方は、以下の記事を参照してみてください。
また、年間の取引実績については、
以下の記事にまとめてます。
併せて是非、チェックしてみてください!
届いた株主優待品
株式会社マルエツ、株式会社カスミ、マックスバリュ関東株式から成るグループ会社です。
今年の優待商品は、
以下のカタログから選べます。
一部店舗を除くスーパーで使える3000円分の商品券
または以下の商品から一つ選びます。
ちなみに我が家は、近くにマルエツがあるため商品券にしました。
【参考:2022年】
クロス取引の実績
クロス取引の実績は以下のとおりです。
【参考:2022年】
※不測の事態等により損失が生じた場合、一切の責任について負いかねますので、クロス取引は自己責任でお願いいたします。
※最終確認日については、アプリ「GokigenLifeTokyo」で確認したものです。
優待到着日については、「カタログ到着日→商品到着日」です。
(→がないものは、記載日が優待到着日です。)
信用取引株の在庫(最終確認日)確認については、
以下のアプリ「GokigenLifeTokyo」が便利です。
今年は、8月に信用売りの在庫がありました。
また、証券会社は、信用取引の取扱いがあるSMBC日興証券がオススメです。
商品券の使い方
優待券は1枚100円引きで30枚綴りです。
また、会計金額千円毎に1枚使えるため、10%オフ券と言えるでしょう。
また、優待券を更にお得に利用する方法については、
以下の記事で紹介しています。
特に、近くにマルエツがある方はにオススメ!
是非、参考にしてみてください!
また、マルエツの公式無料アプリでは、
お得なクーポンを配信していますので、
ここでゲットしておきましょう。
クロス取引の評価
利益率 ★★★ 必要資金 ★★ 資金拘束期間 ★★★ 手数料 ★★ トータル評価 ★★★
利益率は2.6%と、他企業に比べて高いです。
マルエツや、カスミ、マックスバリューが
近くにある方にオススメです!
株主優待の上手な使い方
我が家では、クロス取引でゲットした株主優待を実際に活用し、
また、「倹約術」として紹介しています。
ジャンル毎に以下の記事でまとめていますので、
併せて是非チェックしてみてください!
取引資金の作り方
クロス取引をするためには、
ある程度の資金が必要です。
また、本ブログでは、資金を着実に作る方法として、
日頃からできる“倹約術”について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、以下の記事も是非ご覧ください!
貯めた資金の使い道
子どもへの投資
我が家は普段から、本を買うようにしています。
例えば図鑑を買って、家族で読むと、
私も妻も知らないことだらけ。
子ども達と一緒に楽しんでます!
また最近は、クロス取引で作ったお金で、
未就学児の勉強テキスト「七田式ドリルA~D」一式を買いました!
小学校入学までに「家庭学習の習慣」を
身に付けることが目的です!
こちらについては、
以下の要点を踏まえ紹介しています。
・テキストを使った感想(気に入った点、改善してほしい点) ・勉強の様子の変化 ・息子たちの答案から感じた成長 など
こちらも是非、見てみてください!
資産形成
イデコ、積立NISA、NISAで米国高配当株をコツコツ積立てています。
また、資産状況については、今後このブログで紹介する予定です。
1)優待商品は3000円分の商品券または同額相当の商品カタログ、今年は商品券を選択
2)クロス取引する証券会社はSBI証券が良い
3)株価が比較的安く、また、利益率は約2.7%と高いため、対象のスーパーが近所の方はおすすめ
こんにちは、コツコツ父ちゃんです。
本ブログでは、以下の記事のとおり、
クロス取引でゲットした株主優待をフル活用し、
年50万円以上お得に生活する倹約方法について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、是非ご覧ください!
確実に貯金を増やすための倹約方法については、以下記事を参照
クロス取引でゲットした”株主優待”をフル活用!年50万円以上お得に生活する”倹約術”を大公開!
届いた株主優待品
株式会社マルエツ、株式会社カスミ、マックスバリュ関東株式から成るグループ会社です。
会社今年の優待商品は、一部店舗を除くスーパーで使える3000円分の商品券
または以下の商品から一つ選ぶことができました。
ちなみに我が家は近くにマルエツがあるため商品券にしました。
クロス取引の実績
クロス取引の実績は以下のとおりです。
信用取引株の在庫(最終確認日)確認については、
以下のアプリ「GokigenLifeTokyo」が便利です。
今年は権利落ち日月の8月に在庫がありました。
また、証券会社は資金の拘束期間の短いSBIがおすすめです。
お店で株主優待を使ってみた!
優待券は1枚100円引きで30枚綴りです。
また、会計金額千円毎に1枚使えるため、10%オフ券と言えるでしょう。
食材が1割引きで買えるのですから間違いなくお得ですね。
また、優待券を更にお得に利用する方法については、以下の記事で紹介しています。
特に近くにマルエツがある方は、是非、参考にしてみてください!
マルエツでお得に買い物する方法については以下記事を参照
ブログ記事【スーパー/マルエツ】約23%オフで普段買い物する具体的方法(株主優待券+マルエツカード+アプリ)
また、マルエツの公式無料アプリでは、
お得なクーポンを配信していますので、
ここでゲットしておきましょう。
クロス取引の評価
利益率 ★★★(2.7%)
株価 ★★★(低め)
資金拘束期間 ★★★(短い)
手数料 ★★★(小さい)
トータル ★★★
株価も比較的安く、
また、利益率約2.5%は、クロス取引においては比較的高いため、
特に近所に対象のスーパーがある方にはおすすめです。
取引資金の作り方
クロス取引をするためには、
ある程度の資金が必要です。
また、本ブログでは、資金を着実に作る方法として、
日頃からできる“倹約術”について紹介しています。
貯金・資産形成に興味がある方は、以下の記事も是非ご覧ください!
確実に貯金を増やすための倹約方法については、以下記事を参照
クロス取引でゲットした”株主優待”をフル活用!年50万円以上お得に生活する”倹約術”を大公開!
貯めた資金の使い道
子どもへの投資
我が家は普段から、本を買うようにしています。
例えば図鑑を買って、家族で読むと、
私も妻も知らないことだらけ。
子ども達と一緒に楽しんでます!
また最近は、クロス取引で作ったお金で、
未就学児の勉強テキスト「七田式ドリルA~D」一式を買いました!
小学校の準備におすすめ!七田式プリントについては以下記事を参照
ブログ記事【教育/七田式プリント】難易度別!教材の中身や使ってみた感想について徹底解説!
小学校入学までに「家庭学習の習慣」を
身に付けることが目的です!
こちらについても
・テキストを使った感想 ・勉強の様子の変化 ・息子たちの答案から感じた成長 など
メリット、デメリット含め、
インスタグラムの「ハイライト」に
写真付きで日々、投稿しています。
こちらも是非、参考にしてみてください
資産形成
イデコ、積立NISA、NISAで米国高配当株をコツコツ積立